2023/03/31 6:14:09 金曜日
天気は晴れ100円ローソンでツナコッペパンとサラダを購入。そして大横川緑道桜満開。最高の気分。
●小鳥たちがうれしそうに鳴いている。
桜が咲くと鳥たちもやっぱり嬉しいんだと思う。
春だぜ春だぜ春がやってきたぜと泣いている。
●明日は4月1日新年度スタート。
#中3息子くん
と言う呼び名も明日から
#高1息子くん に変わる。
そんな日がやってきた。
彼の中学3年間があまりにかわいそうだったのだが、さてさてこれからどうなるのだろう。大自然の中で彼のアクティブな心を拡大させ、そして自立と言う大きな壁に立ち向かっていけるそんな力を養ってほしいと思っている。
小さな頃からお世話になっている小児科の先生の話としても良い選択をしたのではないかとお墨付きをいただいた。
彼が大自然の中で何を体験し、何を想うのか、それが楽しみでしょうがない。
そのために目一杯バックアップできる体制を俺も取らないければならない。
●定年後に関しての本を聞いている。
少し勇気が必要だったが、勇気を出して聞いてみた。
耳が痛くなることばかりのオンパレード。
でもその先に何か希望を持っている。
でもたくさんヒントとか役に立つエッセンスが入っていたので、もう少しがんばって聞いてみようと思っている。
そして聞き聞き進むうちになんだ、これくらいのことで良いのではないかこうすればいいのかと言ういろんな気持ちが湧き上がってきた。
●塾の送迎最終日。
ここ1年1年半ぐらい通っていた。 #中3息子くん の塾の送迎が今日で終わる。
彼の勉強の場と言うよりは、心を安定させる場所、心の拠り所、#サードプレイス、そんなとこかもしれない。
奥さんと俺と息子くんと3人で先生たちに挨拶をする予定。
塾の先生にそんなに丁寧に挨拶するなんていうのも本当に良い塾だったと言うことか。
●息子くんのアウトドアグッズ準備中。
春から始まる彼のアウトドアコースの備品の準備に奔走中。
ファーストエイドキットと1人用テントをご用意くださいとの事。
実際学校に電話してみて、どういう状況なのかをリサーチ。
テントとしては、スペックが低いがツェルトよりは快適なものをチョイスしてみた。
彼とソロキャンプするソロテント泊するときのために用意したいと思った。
そして彼がこの3年間どんなことを体験どんなことを違うのかそこが楽しみである。