新聞配達員募集のポスターを見て思ったこと 240712

2024/07/16

ライフハック ライフログ 自動販売機

t f B! P L

 ### 2024/07/12 6:05:50 金曜日


気温25.7度。天気は小雨。


さっきまで傘をささなくても大丈夫だった感じだが、かなりポチポチと降り始めた。やっぱり傘をさす、そんな朝。


いつもの100円ローソンでポテトサラダとごぼうサラダのセットを購入後、栄養補助食品のようなクラッカーみたいなものも購入。少しメニューの変化を求める。


昨日食パンを買ったのだが、時間が押してしまい食べられなかったので、今朝は食パンにごぼうサラダとポテトサラダを挟んで食べる予定。





### 朝のクリエイティブタイム?痛恨のミス


一昨日、2リットルのウーロン茶を購入し、ペットボトルをカバンに入れたままだった。そのため、昨日の朝カバンが異常に重く、iPadをカバンに入れるのを忘れてしまった。


その結果、朝の食事をしながらのリラックスもしくはクリエイティブタイムが、いつもと違う流れになってしまった。無駄な時間とは言えないが、何かリズム感が生まれず、中途半端な時間になってしまった。


そこで思うのだが、朝の10分15分の時間をいかに創造的に使うか、そんなことを少し考えたいなと思う。


幸いなことにWi-Fi環境は整っているので、YouTubeのダウンロードはもちろん、いろいろなアップロードやAIとのスムーズなやりとりもできる。それを生かして、何かパターン化されたルーティンを作る仕組みがあればいいと思う。


### なんか定着してきた。木曜日休肝日


週の間というか、メニューのネタ切れのような日が納豆ご飯になるパターンが多い。

他のメニューだとついつい飲酒したくなるが、納豆だとその割合が比較的低い。


そのため、結構な頻度で木曜日休肝日を設けることに成功している。奥さんも俺もお互い酒を飲むので、やっぱり肝臓を休める日が必要だという意識はある。


夜の慌ただしい時間ではあるが、お酒を飲みながら奥さんと話をするのもとても良い。しかし、それを長く続けるために、週一回お酒を抜くという習慣は続けていきたいと思う。


昨日は納豆ご飯ではなく、うどんを茹でて、そこに納豆とキムチをトッピングして食べてみた。後半、卵を投入して味付けをし直し、食べてみた。まぁ、これも悪くないなぁという感じの夕食。


そしてお皿を洗い、いつもならもう少し話すところだが、さくっと早めに寝ることで睡眠時間の確保もでき、週の半ばの疲れた体にしばしの睡眠時間を増やすことができたと思う。


### 新聞配達員募集のポスターを見て思ったこと


「空いた時間にちょっと稼ぎませんか?」そんなキャッチコピーだった。月50,000円位増えればいいなぁと一瞬思ったりもしたが、その時間すら全くない。


となると、隙間時間で稼げる自動販売機を毎月1個ずつ作る。そうすれば時給は毎月50,000円ずつ増えていく。こんなことをイメージするとめちゃくちゃ面白くないだろうか。


月50,000円稼ぐ仕組みを作るための準備期間はそれなりに長い。

全く稼げていない時期は長い。

しかし、50,000円を作る必勝パターンができてしまえば、後は同じパターンで横展開。

1ヵ月目は50,000円、2ヶ月目は100,000円、3ヶ月目は150,000円といった具合だ。


必勝横展開のパターンに到達し、しかもスピード感を持って到達する方法。それがなんか手の届きそうなところにある、そんな感じがしている。


さぁ、てこの隙間時間に新聞配達員のポスターを見たあの感覚を自分の中に、自分の目の前に隙間時間でお金を稼ぎませんかというポスターを貼ってみようと思った。



スポンサーリンク

ページ

このブログを検索

QooQ